2010-01-01から1年間の記事一覧

論文の構成

卒論を書き始める季節ですね.ここまで,先生方にならった構成の仕方を一度まとめてみようと思います.一番,外枠についてまとめてみる. おおまかに内容で分けると以下の5つになる. はじめに アプローチの流れ アプローチについて 結果 まとめ それぞれの…

eclipseで作成したプログラムをコマンドプロンプトから実行

普段,eclipseでプログラムを組んで,eclipse上で実行を行っています.今回,コマンドプロンプトから動くjavaプログラムを作る必要があってそのとき調べたことのまとめです.基本的にeclipse内で作成したプログラムはディレクトリでは以下の様な構造をしてい…

selfの扱い

modelでメソッドを書いていたときにすごいつまったのでメモ railsのモデル内でのメソッドで以下のようなメソッドを作ったとする。 def fizz return "fizz" end def self.buzz self.fizz end このモデルからbuzzメソッドを呼び出すとエラーが出力されてしまう…

[]

研究とは

今日の発表で感じたことなのですが,研究とは,自身のアイディアが正しいかを考え,調べることである. 自身のアイディアが正しいかどうかを調べるために自身の考えで固めてもそれは脳内でやっただけで,現実にはなっていない. 他の人へと説得するために,…

will_paginate

最近、ruby-rails環境を使ってちょっとしたアプリを作っています。 そこでちょっとはまったのでまとめwill_paginateというページ送り機能のプラグインをインストールする。まずはgemでwill_paginateをインストール。 > gem install will_paginate enter Succ…

再開します

すみません.ここ最近,ずっと忙しくブログを更新できていませんでした. 完全に3日坊主でしたね.ここでは,主に情報系の技術を紹介しようと思っていたのですが, このままだと更新する内容がないので,日々学んだことをまとめていく方針に変更していこうと…